11月3日のお惣菜たち

11月がスタートしましたね。
今年も残すところ2ヶ月となりました。
晴天が続く今日この頃ですが、本日3日は暑くてエアコン入れて仕込んでいます。

この寒暖差は、自律神経の乱れを招き、消化器に症状が出ている犬も少なくないと思います。

粘膜便だったり、少し下痢気味だったり、朝胃液を吐いたり、食べて数時間後に未消化物を吐いたり。。。
腸への負担を軽減し、冷えに気をつけて養生してくださいね。

まずは、朝陽をたっぷりと浴びてください。
洋服は体が温まったら脱がせてあげて、存分にお日様を取り入れて。

今週も先週同様、脂質少なめ、緑黄色野菜多めで粘膜保護を。
そして、水溶性の食物繊維を多めにして、便が出やすいサポートをします。
多少緩くなることもあるかもしれません。

 

 

●野菜:かぼちゃ人参カロチンたっぷり野菜スープ
昆布水
かぼちゃ、黄色人参、ごぼう、小松菜、 青梗菜、大根、冬瓜、コールラビ、トマト、ピーマン、白菜、水菜、長芋、大和芋(生)、りんご

旬の緑黄色野菜をたっぷりと投入し、ビタミン補給し粘膜保護を目指します。
胃腸が痛みやすいこの季節。外からの菌の侵入を防ぐためにも、粘膜は常に潤い整えっていてほしいところ。
鼻粘膜、口粘膜、気管、胃粘膜、腸粘膜、肛門などなど、特に入口出口の粘膜はしっかりと潤いをキープしてくださいね。

■お野菜のみのスープです。
ドライフードに少しかけたり、お湯でうすめて伸ばしてかけたり、
いつものたんぱく質(肉や魚)と一緒に煮込んだり、蒸した肉や魚にかけたり、
日々の水分&野菜の補給用としてお使いください。

 

 

●お肉/ワンバーグと赤かぶのポタージュ
ワンバーク:馬赤身ひき肉(生60g)+人参+セロリ+かぼちゃ+水切り豆腐+ひじき
ポタージュ:赤かぶ、人参、じゃがいも、ごぼう、大根、ズッキーニ、冬瓜、ピーマン、セロリ、コールラビ、パプリカ、舞茸、りんご、バジル

がつんと冷えがくる前に、涼性で血液浄化が期待できる馬肉でハンバーグ(ワンバーグ)を作りました。
ワンバーグは、少しの野菜とひじき、つなぎに水切り豆腐を使用して練ったものです。
赤かぶをメインとしたポタージュを合わせて、スープハンバーグ的な一食です。
赤かぶには、アントシアニンなどの抗酸化成分が豊富であること、
でんぷん分解酵素のアミラーゼは、胸やけや胃もたれの解消に、
葉っぱも抗酸化作用のあるβカロテンやビタミン、カルシウム、鉄分が豊富に含まれており、葉っぱも使ってスープにします。

 


●お魚/黒むつとイシモチのあっさりごはんスープ
黒むつとイシモチ(生約70g)+昆布水
里芋、さつまいも、黄色人参、白菜、小松菜、大根、ごぼう、冬瓜、ズッキーニ、トマト、ブロッコリー、なめたけ、りんご、三つ葉

今週はできるだけ、脂質の少ないお魚で仕込みたく、黒むつもイシモチも、欲しい量が上がっておらず、、
同じ白身で脂質がすくないお魚ならば〜と合体させてしまいました。

黒むつ
癌やアレルギー、血栓の形成を予防する働きがあると言われており、脳の働きを保つのを改善する作用があるとされ、脳細胞を活性化してくれることから、自律神経を整えるのにも、期待ができます。
豊富に含まれる、エイコサペンタエン酸は優れたコレステロール低下作用や抗血栓作用が知られており、その効果はDHAのそれより高いとも言われています。

イシモチ
疲労回復に役立つビタミンB1や細胞の新陳代謝を促進し、皮ふや粘膜の機能維持や成長に役立つビタミンB2、また、皮ふや粘膜の健康維持をサポートしたり、脳神経を正常に働かせるのに役立つナイアシンやビタミンB6、造血に欠かせないビタミンである葉酸やビタミンB12も豊富に含みます。さらに、抗酸化ビタミンであるビタミンEも多く含み活性酸素の発生や酸化力を抑え、免疫力アップに繋がると言われています。

 

■お肉またはお魚のスープごはん/約200ml+お肉orお魚約60g強:715円(税込)
たっぷりの野菜とその時々のお肉またはお魚を煮込んだスープごはんです。

お肉もお魚も60g前後入ります。
5~6kgの犬ならば、1袋で1食分(1日2回として)としてお使いいただけます
・いつものドライやごはんのトッピング
・お肉やお魚を加えて、お湯で伸ばして1食分と完結してもOK
・お出かけ時のごはんとしても便利です

 

●11/3のプチ惣菜/鶏ムネひき肉と紫蘇の水餃子
鶏ムネひき肉、ベビー紫蘇、シナモン、小麦粉

■食間の水分補給やいつもごはんのトッピングにお使いください。

 

今週も元気な一週間でありますように。

ご予約、お買い上げは オンラインストア(手作りお惣菜) からお願いいたします。

最近のお知らせ

11月21日のお惣菜たち
11月14日のお惣菜たち
11月7日のお惣菜たち

最近の読みもの

犬にも塩分は必要!

月別アーカイブ

年別アーカイブ